サックス 教室 楽譜 大阪 堺|Sax Artist uzu

22 マウスピース基準音

最近では、認知されつつあるテクニックの1つですが。
マウスピースだけで演奏する事で
アンブシュアや息の状態を確認することができます。

私の所では、
「マウスピースの基準音」
と言う言い方をしていますが。
マウスピースのチューニングと言う場合もある様です。


例えばアルトサックスの場合、
マウスピースだけで高いCから
1オクターブ下(以上)出せますが。
噛んだ時のアンブシュアと、
緩めた時のアンブシュアでは
楽器演奏の時に、同じ結果にならない
事が、簡単に想像できると思います。


その為、基準音として
ユージン・ルソー 著
[サクソフォーン奏者の為の高音奏法]
では、

・ソプラノ C
・アルト A
・テナー G
・バリトン D

の音が冒頭で、定められています。(実音:in C)

マウスピース基準音


マウスピース基準音(改訂版)

私の所でも 採用していますが。
音程の上げ下げが、
どちらにも調整出来る様に
マウスピース基準音を、
少し低く設定しています。

最も噛んだ時の最高音から
1オクターブ下までが、
pp から、ff まで自在に対応しやすい範囲だと捉えて。
中間の音程(増4or 減5下)を
演奏時の基準音として考えています。

個人差はあると思いますので。
さらに音程を下げられる方は、基準音を下げたり
まだ、音程の幅が狭い方は、基準音を上げても良いかと思います。

私の現時点(2019/06)では、

楽器の種類 演奏時の音程 最高音
・ソプラニーノ サックス E♭ A
・ソプラノ サックス B♭ E
・アルト  サックス F# C
・テナー  サックス D G#
・バリトン サックス H(B♮) F

を採用しています。(実音:in C)


楽器メーカーや、調整によっては
高音域を若干低めに設定している場合がありますので
(高音域で噛み癖のある奏者の為に、そう言う仕様にしています。)
その場合は、あえて基準音を少し高めにとる場合もあります。

各自の楽器やマウスピース、セッティングに合った
マウスピースの基準音を探してみて下さい。


| | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31

お問い合わせ

下記より 気軽に ご連絡下さい。

ページトップへ戻る