よくあるご質問
- 楽譜も読めませんが 大丈夫でしょうか?
- 
えぇ。問題ありませんよ。
 社会人の多くの方が、
 始めて楽譜を読む所から スタートですのでご安心下さい。
 ・
 最初は、楽譜にドレミを書き込んでも構いませんし。
 運指図や、指番号を書き込む方もおられます。
 1年もすれば ある程度読める様になりますよ。
 
- 楽器を持っていませんが購入した方が良いですか?
- いぇ。手ぶらで結構です。
 レッスン時に使用できる、レンタル楽器をご用意していますので。
 様子を確認してからで結構です。(音量、重量、楽器の種類…)
 ・
 楽器店の薦める楽器と、私の薦める楽器は、機種が違いますので。
 初回レッスン後に、購入して頂く方が望ましいです。
 レンタル楽器、中古楽器も含めて、最善の楽器選びをお手伝い致します。
 
- 仕事の都合上、毎週通うのは、難しいのですが。
- 単発レッスンが、基本ですので。
 行きたい時、お時間のある時にご予約下さい。
 最短で、申し込み後 30分でレッスンに来られた方もいます(笑)
 .
 2週間に1回が、標準ですが。
 早く上達されたい方は、週1回
 節約したい学生は、月1回 …等
 ご自身の生活スタイルに合わせて、レッスンの日程を 組んで下さい。
 
- 定年退職を機に、サックスを始めようと思うのですが。大丈夫でしょうか?
- 問題ないと思います。
 今までに、80〜10歳の方が、レッスンに来られました。
 年齢を言い訳にせず、やる気と努力があれば、必ず上達すると思いますよ。
 .
 ただし 年齢が上がるにつれて、心肺機能の衰えも考慮する必要があるので。
 体への負担が少ない、軽いセッティングをお薦めしています。
 小さな お子様の場合は、カーブドソプラノや、30分レッスン 等も ご相談に応じます。
 
- 簡単な曲が演奏出来るには、どれ位の時間が掛かりますか?
- 練習時間や、今までの音楽経験、レッスン頻度 …等 によると思いますが。
 
 ・単純な旋律を、演奏出来る (約3ヶ月)
 ・カラオケに合わせての演奏 (約1年)
 ・吹奏楽、ビックバンドに加入(約2年)
 ・アマチュア中級として、一目置かれる(約5年)
 
 を目安にして頂ければ宜しいかと思います。
 (社会人の方で、講師の指示に従い 順調に成長した場合です。
 楽器経験者の方は、もう少し早いと思います。)
 一緒に頑張りましょぅ♪
 
お問い合わせ
下記より 気軽に ご連絡下さい。

