09 楽器調整
概要
楽器は 使用に伴って、
運搬の振動や 操作の摩耗で、少しずつ誤差が生じます。
楽器購入後は、定期的なメンテナンスが必要です。
演奏や指導が、人によって違う様に
修理の技術も、店や人によって個性があります。
最低限として、「無料診断」では無く
実費で調整を依頼して下さいね。
もし「車を 無料で車検します !!」
と言う店があれば、どうしますか?
私なら、怖くて そんな車には乗れません。
…皆さんは如何ですか?
良い修理の条件
管楽器奏者の会話で、
修理の良い店が、話題となりますが。
担当する人や、メーカーによって
物差しが異なります。
・早ければ 良いのか
・安ければ 良いのか
・沢山直せば 良いのか
・音が良ければ 良いのか
・故障率が低いのが 良いのか
リペアマンによって、
何を重視するかで 基準が異なります。
「依頼者」と「修理する側」の 価値観が一致すれば
そこが良い修理店と言えるのでは無いでしょうか?
・修理を行う前に 内容を説明出来る事
・金額を提示した上で、作業に入る事
・客のニーズに答える柔軟性がある事
上記の条件を満たす事が、良い店の条件だと思います。
まるで病院で治療を受ける時の様ですね。
修理店に関して
[1]ヤマハ系
殆どの楽器店が、このタイプになると思います。
店名の下に、
「ヤマハ特約店」と書かれていれば
おそらく、ヤマハ系です。
(関西の修理は、約9割 このタイプです。)
修理の傾向は、
まとまった落ち着きのある音色傾向。
輸送時トラブルを防ぐ為、バネ圧は少し強めです。
[2]ヤナギサワ系
調整後の状態が、長く続く事を重視しており
安心して使える点が魅力です。
職人肌の技術者の方も多い様です。
バネ圧は、全メーカー中 最も強いです。
その為、輸送中の調整の狂いには最も有利ですが。
握力の弱い方や、女性、ご年配の方 …には
演奏が困難な場合もありますので。
バネ圧調整をして頂く事をお薦め致します。
(薬指|小指のキーは、なるべく弱く)
音色は、落ち着きのあるタイプです。
調整が狂いにくい為、
大型楽器や、学校備品にも最適です。
[3]セルマー系
特に注文が無ければ、無難なセッティング。
こだわりのある人なら、相応の楽器に仕上がります。
他店では断られる様なセッティングも行います。(自己責任ですが。)
悪い箇所を全て直す訳では無く、
本人が気になる箇所を中心に
修理すれば良いと言う考えの様です。
人によって価値感が変化する店です。
私がお世話になっています。
[4]その他
・楽器の改造を 得意とする店。
・ビンテージを 得意とする店。
・ジャズのニーズに特化している店。
・他店では断られる様な 激安楽器も修理する店。
…等、色々あります。
修理に対する、個人的な考え方
私の場合は、何年経過しても
オリジナルの状態で、
楽器を維持して頂ける事を 理想の修理としています。
そう言う方は、
ヤマハの楽器は、ヤマハ
セルマーの楽器は、セルマー
ヤナギサワの楽器は、ヤナギサワ の様に、
同じメーカーへ修理を出されては、如何でしょうか?
よく、例え話で 言うのですが。
ベ○ツの車を、ト○タ で、修理しますか?
ト○タの車を、アウデ○で、修理しますか?
(板金屋さん に持って行く方もいるでしょうが…)
それと同じ事で、
メーカー毎に考え方が全く違うので
楽器の修理も、よく考えて依頼する事をお薦めします。
私が、修理業者で音が違う事に気づいたのは
以前、ヤ○ハの楽器店に
中古のセ○マーが売られていたのですが。
試奏してみると… ヤ○ハの音がするのです。
その違いを知ってから、
修理技術に関して、見直してみようと思った訳です。
メーカーによって、
接着剤の量
材料の種類
ガスバーナーの使い方…
が異なりますので。
結果的に、音にも違いが出る様です。
近くで、好みの店が選べない場合は
郵送修理を行う店もありますので。
ご自身に合った条件(コンセプト|場所|金額|相性…)
で店を選んで下さい。
私の場合、
東京まで楽器を送って修理をして頂いています。
輸送費を入れても、大した金額にはなりませんので。
お薦めです。
メンテナンスの時期は、
[ 3ヶ月 | 購入直後 ]
[ 6ヶ月〜1年 | 通常 ]
[ 5年〜15年 | オーバーホール ]
が、私の目安です。
お問い合わせ
下記より 気軽に ご連絡下さい。