涙のリクエスト (1984) チェッカーズ

涙のリクエスト (1984) チェッカーズ

作詞:売野雅勇
作曲:芹澤廣明
サックス編曲:白水 徹

1984年にリリースされた
チェッカーズの2枚目のシングル曲です。
サックス アンサンブル
の楽譜に編曲しました。

冒頭のアカペラコーラスから始まって
ロックンロールのリズムに乗って
シンプルなテーマが繰り返される
分かりやすく親しみやすい曲です。


この曲は、複数のバージョンの録音がある様ですが。
・1stアルバム『絶対チェッカーズ!!』収録バージョン
・シングルバージョン
・PVバージョン

今回、制作した楽譜は、
・1stアルバム『絶対チェッカーズ!!』収録バージョン
を元にしています。

演奏時間 04:18
調号   Bb(#6)
     Eb(♭5)
難易度  4〜7/10段階 [中級]

[アンサンブル]

サックス 4重奏 SATB
サックス 5重奏 SATTB
サックス 6重奏 SAATTB
サックス 8重奏 S,A3,T2,B2
サックス12重奏 S5, A4, T3, B3 *
サックス17重奏 S2, A8, T4, B3 *

ドラム

*Option:チューバックス

[サックス 楽譜]


https://sax-uzu.com/gakufu/products/detail/207

[YouTube]

#涙のリクエスト

#チェッカーズ

#Jポップ

#サックス

#アンサンブル

#J-pop

#sax

#saxophone

#ensemble

チャイコフスキー: 組曲「くるみ割り人形」 第2曲 a 行進曲

Nutcracker Suite, Op 71a, No 2, Danses caractéristiques: a) Marche
組曲「くるみ割り人形」第2曲 性格的舞曲集 a 行進曲 (1892)

作曲:Pyotr Il’yich Tchaikovsky (1840-1893)
サックス編曲:uzu

チャイコフスキー 作曲の
組曲「くるみ割り人形」第2曲 性格的舞曲集 a 行進曲 です。
可愛らしく、軽快な曲調で、知名度も高く魅力的な曲です。
サックスアンサンブル用に編曲しました。

オーケストラ曲なので。
木管楽器、弦楽器の細かい動きが多い為
中級レベル以上の技術力が必要ですが。
短い曲ですので、集中して 取り組みやすいと思います。
演奏会の場面転換や、アンサンブルコンテスト等
多用途に使えると思います。

演奏時間 02:25
調号   Bb(#3)
     Eb(#4)
難易度  6〜8/10段階 [中上級]

■ アンサンブル
サックス 6重奏  S2, A1, T1, B2
サックス 8重奏  S2, A2, T2, B2
サックス12重奏  S3, A3, T3, B3

サックス29重奏*
[木管]  S6, A, T, B
[金管]  S, A3, T4, B, Cb
[弦楽器] S2, A3, T2, B2, Cb
[打楽器] Cymbals

  • 弦楽器パートを増やせば、より大きな編成も可能
  • スコアは、データのみ販売可。(製本が困難な為)
    オーケストラ用を 御使用下さい。

[サックス 楽譜]
https://sax-uzu.com/gakufu/products/detail/206

[YouTube]

#くるみ割り人形
#小序曲#組曲
#チャイコフスキー
#クラシック
#サックス
#アンサンブル

#Nutcracker
#Suite
#Tchaikovsky
#classic
#sax
#saxophone
#ensemble