小組曲:ドビュッシー

小組曲
Claude Achille Debussy (1862 – 1918)

原曲の、ピアノ4手連弾
の譜面から編曲しました。
組曲ですが。
全体的に 可愛らしく

優雅な曲調で統一されています。

1. 小舟にて

2. 行列

3. メヌエット

4. バレエ

タイトルに合った、

フランスの風景、言葉の印象、時代
… も含めて演奏すると

違った印象に聴こえるかも知れませんね。

※ アンサンブルコンクールは、人数制限が8名までですので。
サックス10重奏は、コンサート用途にお使い下さい。


サックス 5重奏+ピアノ SSATB + Pf

サックス 8重奏 SATB×2
サックス10重奏 S(2), A(3), T(3), B(2)


[楽譜] 小組曲| ドビュッシー


サックス 教室 楽譜 大阪 堺|Sax uzu
https://sax-uzu.com/

行進曲:雲外蒼天

地元の吹奏楽コンクール予選を聴いている時に閃いた曲です。

私にとってのマーチとは、
スーザの様な、軍楽隊が行進する様な音楽ではなくて。
ドラクエや、FFの様なゲーム音楽の始まりの曲
としてのイメージの方が強いなと。
実際、子供の頃 運動会の入場行進もドラクエでしたから(笑)

冒険の始まりや、期待感、高揚感、希望、自信 …
と言った要素を含めた、マーチが聴きたいな
と言う事で、曲を書きました。

ちなみにタイトル「雲外蒼天」は、
有名な行進曲、威風堂々に対して
4文字熟語のタイトルをつけたかった
…という単純な動機からですが(笑)
曲の方向性と、上手く調和しています。


サックス 5重奏 SAATB
サックス 6重奏 SSAATB
サックス 7重奏 SAATTB
サックス 8重奏 SATB×2 (Tubax)

吹奏楽小編成
Fl(2), Cl(2), Bcl, Asax(2), Tsax, Bsax,
Hn(2), Tp(2), Tr(2), Eup, Tu, Cbass, Per(3)


[楽譜] 行進曲:雲外蒼天 | uzu

サックス 教室 楽譜 大阪 堺|Sax uzu
https://sax-uzu.com/