オーボエ協奏曲 ニ短調 A.Marcello ( 1669 – 1747 )

オーボエ協奏曲 ニ短調
作曲:A.Marcello ( 1669 – 1747 )
編曲:uzu

お仕事でご一緒させて頂いた
某オーボエ奏者の方より
マイナー楽器(?)を盛り上げる
と言う意味も込めて
協奏曲を編曲してみては?
…と言うご提案を頂きまして。

他の楽器との
コラボを視野に入れた
編曲を行いました。
バロックを勉強する
良い機会になりました。


ソプラノ サックス 1    [オーボエ]
ソプラノ サックス 2|3  [弦楽器]
アルト  サックス 1    [弦楽器]
アルト  サックス 2|3|4[チェンバロ]※
バリトン サックス      [通奏低音]
ピアノ            [通奏低音]

※ チェンバロ(ピアノ)の使用が出来ない場合に演奏します。
今回の録音には用いませんでした。


[サックス4重奏+ピアノ]
ソプラノサックス + サックス3重奏 + ピアノ(+バリトンサックス)
S + SSA + Pf ( + B)

[サックス8重奏]
ソプラノサックス + サックス3重奏 + サックス4重奏
S + SSA + AAAB


[楽譜] オーボエ協奏曲 ニ短調 | A.Marcello

サックス 教室 楽譜 大阪 堺|Sax uzu
https://sax-uzu.com/

Bohemian Rhapsody (1975)

ボヘミアン・ラプソディ(Bohemian Rhapsody)
作曲:フレディ・マーキュリー
編曲:uzu

原案[サックス12重奏+ピアノ]
は、ステレオ効果を狙った仕様です。

約6分の曲ですが、
[1]アカペラ
[2]バラード
[3]オペラ
[4]ハードロック
[5]バラード 2
と、変化に富んでいる為か
実際の長さよりも、短く感じる気がします。


サックス 6重奏 SAATTB

サックス 4重奏+ピアノ SATB + Pf
サックス 5重奏+ピアノ SATTB + Pf
サックス 6重奏+ピアノ SAATTB + Pf
サックス 8重奏+ピアノ S, A(3),T(2), B(2) + Pf
サックス10重奏+ピアノ S(2), A(3),T(3), B(2) + Pf
サックス12重奏+ピアノ S(2), A(4),T(4), B(2) + Pf

※ ピアノが無い場合は、
  サックス4重奏(SATB)で演奏可能です。


[楽譜] Bohemian Rhapsody | フレディ・マーキュリー

サックス 教室 楽譜 大阪 堺|Sax uzu
https://sax-uzu.com/