アヴェ・ヴェルム・コルプス/W.A.モーツァルト(1756 – 1791)

アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618

作曲:W.A.モーツァルト (1756 – 1791)
編曲:uzu

吹奏楽&パート指導の際に
コラール的な作品が必要
という事で 製作しました。

サックスの場合
M.ミュール版が有名ですが。
参考音源がサックスに限られる為
(これはこれで美しいですが。)

様々な音源と合わせて
練習が出来る事を考慮して
オリジナルキーで製作しました。
その分、調号(#4〜5)が多いのが難点ですが。

シンプルな曲ですので。
表現力を学ぶ素材として最適かと思います。
他にも、ウォーミングアップや、音場調整用の曲
としても お使い頂けると思います。


サックス 4重奏 SATB
サックス 5重奏 SAATB
サックス 6重奏 SAATTB
サックス 8重奏 SATB + AATB


[楽譜] アヴェ・ヴェルム・コルプス | W.A.モーツァルト

サックス 教室 楽譜 大阪 堺|Sax uzu
https://sax-uzu.com/

木管五重奏曲 第1番 (アントニーン・レイハ)

木管五重奏曲 作品88 第1番

作曲:Antonín Rejcha (1770 – 1836)
編曲:uzu

サックス5重奏で
活動されている団体向けに
お客様目線ではなく、
自分達の能力を高める為の
本格的なレパートリーを提供したい。
と言う事で、
この曲を選びました。

1、4楽章(特に フーガ)は、
難易度が高めですが。

2、3楽章でしたら
アマチュア団体でも、演奏しやすいと思います。
(2楽章は、シンプルなテーマの変奏曲で、聴きやすいです。)

隠れた名曲です。


サックス5重奏 SSATB


[楽譜] 木管五重奏曲 第1番 | アントニーン・レイハ

サックス 教室 楽譜 大阪 堺|Sax uzu
https://sax-uzu.com/